2020.05.27膀胱ボツリヌス毒素注射
ボツリヌス療法の説明
2020.05.27膀胱ボツリヌス毒素注射
みなさん おはようございます。
ここ何回か、過活動膀胱および神経因性膀胱についてのボツリヌス毒素についてご紹介していましたが、
そもそもボツリヌス毒素ってなんやねん?
って思っていらっしゃった人もいるようなので、今回はそのあたりをご説明していきますね。
ボツリヌス療法とは
ボツリヌス菌と毒素について
ボツリヌスというのは、菌の名前なんです。ボツリヌス菌というものがいます。(ざっくり)
ボツリヌス菌は普通に自然界にいますが、膀胱炎とか肺炎とかのおなじみの感染症でお目にかかるようなものではありません。
この菌、ボツリヌス菌というのは、毒素を作っています。ボツリヌス毒素というものです。
ボツリヌス毒素の中でもA型と呼ばれる毒素は、作用すると神経をマヒさせて筋肉を動かなくなるさせる、というスーパーとんでもない毒素です。でも微量であれば大人が口にしても分解するので死にはしません。
でも乳幼児には危険です。なので、ハチミツを赤ちゃんに食べさせたらダメというのは有名な話だと思いますが、これはこのボツリヌス毒素によるためです。
毒素の応用
さて、こんな作用、発見したのもすごいですが、これを医療に応用しようとしたもんだから、それもすごい!
筋肉をマヒさせるなんて、とんでもない毒を、いったい何につかえるかということになるのですが、そこは、「カシコ(注;大阪弁で賢い人という意味)」がちゃんとしてくれております。
ボツリヌス菌をそのまま使用すると危険極まりないので、カシコはボツリヌス毒素だけを薬で使用することにしました。しかも神経に作用する部分だけです。すごい!
神経に作用して筋肉が動かなくなるなんて、怖いって思うかもしれませんが、病気のなかには、神経がガンガンアクセル全開で、筋肉の収縮をし続けているのをコントロールできない困った病気もあるので
そういった病気に応用することになりました。ちゃんちゃん。
ボツリヌス毒素が使用される病気
現在、世界90以上の国がボツリヌス毒素を薬として使用しています。
また適応の病気は、まぶたや顔が勝手に痙攣(けいれん)してしまう病気や、首・手足が緊張しすぎるような病気に使用されています。
美容では、眉間のシワや小顔(エラを小さく)することに応用されています。
2019年12月から日本でも満を持し、過活動膀胱と神経因性膀胱の患者さんの難治性失禁の症状に対しての使用が保険適応になりました。
ボツリヌス療法、膀胱への作用
ボツリヌス毒素は先述の通り、神経に働きかけて筋肉の収縮を抑えます。
毒素は、注射で効果を発現したいところに直接打ち込む必要があるので、膀胱に対して行う場合は専用のカメラや針が必要となります。また、注射は膀胱の中でも注射が行いやすく安全な場所の中で20か所前後に行います。
注射が痛いかって?
痛いです。麻酔がないと痛みはあります。
ボツリヌス毒素そのものに刺激性があるので、細い針ではありますが、注射そのものの痛みに加え、毒素が注入される刺激の痛みもあります。
膀胱の膀胱ボツリヌス毒素注射の痛みの管理については、施設によって方法が違いますので、担当医に確認を行うと良いと思います。
ちなみに、その他の治療の場合で膀胱ではない場所に注射をうけた患者さんも痛みを訴えます。しかし、大抵の人については耐えられないようなつらいものではありません。
ビビらせることをたくさん書きましたが、慣れている先生であれば注射は10分くらいで終了しますので、処置そのものの身体の身体の負担は少ないと言えます。
ボツリヌス毒素の効果期間
この毒素、一生涯効果を保証してくれるものではなく、だいたい3か月くらいの期間でピークアウトします。この場合のピークアウトとは、徐々に効かなくなってくる、という意味です。
人に投与する段階で、菌ではなく毒素の作用成分だけになっているので、人間の体内で分解が進み、効果が失われていくためです。
せっかく痛い思いで注射をしたのに、と思われる人もいるかもしれませんが、私は逆に効果に限界があることに安全を感じます。
もし、注射が生涯ずっと効果が続いてしまうと、あまり望ましくない効果であった場合それが副作用として生涯のこることになりますし、また筋肉の衰えが年齢的に進んだ場合に薬の作用が逆に強すぎて、不利益が勝ってしまう可能性もあります。
なので、私は3か月のピークアウト、だいたい実感として半年から1年くらいの効果というのがちょうどいいかな、と思っています。
まとめ
いかがでしたか?
ボツリヌス毒素を理解いただけましたでしょうか?
毒素という名前で、怖いイメージが付きがちですが、決してそんなおぞましいものではありません。ちゃんと安全面も担保されているれっきとした薬です。
LUNA心斎橋では過活動膀胱の失禁に対するボツリヌス毒素注射が日帰りで可能です。
他院さまの治療では不十分なかたや、薬の副作用のため内服が継続困難な方など様々な患者さんからのご相談をいただいております。
ご興味がございましたら是非ご連絡くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログカテゴリー
- 疾患について
- 女性泌尿器科疾患
- 症状
- アクセス
- 診療予定
- 治療について
- ピル・セックス関連
- 膀胱ボツリヌス毒素注射
- モナリザタッチ
- アートメイク
- 眉(2D)
- 眉(3D / 4D)
- アイライン (上下、テール付き、など)
- フルリップ、リップライン
- パラメディカルピグメンテーション
- スタッフ体験談
- その他(講習会など)
- スタッフより
- 物販
- 院長ブログ
- お知らせ
- 学会・講演会など
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
LUNA心斎橋

当院では、婦人科・女性泌尿器科・アートメイクを中心に、女性の美と健康のお手伝いさせていただきます。受診可能な症状は、診療内容をご確認ください。
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋
1-13-21コーニッシュビル6階(エレベーター有)
- 初診予約専用TEL
- 06-6251-7500
- TEL
- 06-6251-7505
- 受付時間
- 10:00~12:30
14:30~18:30 (木・土曜日~17:00) - LINE予約
-
LINE ID
@737lpwso
院長紹介

女性医療クリニック LUNA心斎橋
院長二宮 典子
女性の排尿や生殖(セックス)にまつわる様々なトラブルを診断・治療いたします。今まで諦めていた症状に対して、専門的な治療を行うことで、素晴らしい生活を取り戻されている患者さんが多くいらっしゃいますので、私たちと一緒に頑張りましょう。