2020.02.22モナリザタッチ
モナリザタッチのこと⑨ モナリザタッチの合併症について
2020.02.22モナリザタッチ
みなさま、おはようございます。
女性医療クリニックLUNA心斎橋 院長の二宮典子です。
モナリザタッチについての内容についてそろそろ詳しくなってきた今日この頃。いよいよモナリザタッチの負の一面もお話していこうと思います。
『合併症』『副作用』という用語について
モナリザタッチの話に入る前に
合併症ってよく聞く言葉だと思いますが、一般の方と医療者ではその言葉の認識にギャップがあるように思いますので、モナリザタッチの説明に入る前にまずは合併症という言葉についてすこしご説明をさせていただきますね。
なんだ、今日はいつになく真面目だな。(笑)
さて、合併症というのは、①病気の合併症と②手術や検査の合併症とですこし意味合いが異なります。
① 病気の合併症
例えば
糖尿病の合併症に腎不全がある。
といった場合です。
これは、糖尿病という病気の人には、将来的に腎不全という腎臓の病気にまで発展するのが一般的に知られているけど、みんながみんな腎不全になるわけではないよ。
でもよく起きるから主治医も観察をしているし、患者さん本人も注意してね。
という感じです。
② 手術や検査の合併症
例えば
大腸がんの術後合併症にイレウスがある。
これは、大腸がんで手術を行ったら、手術後は腸の動きが鈍くなるし、腸の動きが戻ったあとも、身体の傷が治るときに、近くにある腸と腸やらお腹の膜が自然にくっついて治ってしまうことが多いので、そのあと普通に生活していても、便秘とか嘔吐とかになっちゃうことがあるよ。
術後の患者さん全員ということではないけど、程度の差はあれ手術後の身体の反応は不可避(手術をするという行為に対して避けられないこと)だから、主治医も知っててちゃんとみて最善を尽くしているよ。
これは起こっても医療ミスとかではないんだよ。
という感じです。
一般的に医療者は
合併症は起こる人には起こるべくして起こる
と説明していますが、
患者さんの中には
合併症が起きた、訴訟だ!!プンプン
となる人もいます。
でも先程書かせていただいた通り、合併症は決して医療ミスではないので、こんな感じで理解していただければよいかと思います。
③ 副作用について
これは薬について使われることが多いですが、『副』という字のごとくもともと意図していない作用のことです。
副作用の中でも望ましくないことが起きると『有害事象』(ゆうがいじしょう)なんてカッコいい名前で扱われます。ですが、一般的には副作用はほぼ有害事象のことを指して使われていますかね。
例えば
鎮痛剤を飲みすぎて、副作用で胃が痛くなった。
といった感じでしょうか。鎮痛剤の成分の中には、胃の血流を低下させてしまうものがあるので、たくさんのむと胃が炎症を起こしてしまう人がいます。もともと意図していた痛みを止めるという反応以外に生じた反応として、胃炎は副作用(有害事象)と言います。
副作用という用語は、手術に使用されることはないように思いますが、手術時に麻酔や抗生剤などの薬を使用すると、『麻酔薬の副作用』『抗生剤の副作用』などとして、手術の合併症の中の一部として説明される感じです。
ということで いよいよいきましょうかね
モナリザタッチの合併症について
モナリザタッチをやっていて、重篤な合併症で対応に困ったことはありませんが、それでも何も危険なことがないというわけではありません。
① 出血
モナリザタッチは、粘膜上に細かい点状に穴をあける治療です。
そのため出血は起こる人には起こります。
でも起きない人もいます。
?
点々に穴があるのになんで?
出血は全員におこるのではないの?
はい、全員ではありません。
モナリザタッチは、内臓された賢いコンピューターによって、出力が調整されていますので、粘膜にあける穴の深さや点々同士の間隔を調整することができます。
患者さんの粘膜の状態が良いと、レーザーであけた穴なんかにはびくともしません。すぐにふさがってしまうので、目で見てわかる程度の出血にはならない人もいます。
ただ、LUNA心斎橋ではわりと『しっかりめ』に照射させていただくので、出血とまでいかなくてもオリモノの色が赤っぽい?となる人がほとんどです。
そして
モナリザタッチによって生じた出血は8割の人が翌日までに止まっています。
1週間以内に全ての人の出血が止まっています。
② 痛み
すみません。モナリザタッチは痛いです。
痛いとわかっていますので、LUNA心斎橋では事前に麻酔します。
塗るやつね。
それでも、施術させていただいた8割くらいの方は
『我慢できるくらいやけど、痛かったね』
と笑顔で帰って行かれます。
こちらも先ほどの出血同様、痛みの程度はもともとの粘膜の健康度にかなり左右されます。
塗る麻酔を行ってもなお痛みを強く感じる患者さんは、その部位の粘膜は薄くなっていることが多いです。
さらに、さらに
痛みを感じやすい部分に共通するのは、
『普段から不快感があった』
っていう感想が 多い 多い。
つまり、もともと何かしら不快感を持っている患者さんがモナリザタッチを行った場合、施術で何にも苦痛がなかったら、
ターゲットとなる部位に照射できていない可能性もある
と私は考えています。
なので、施術前の確認の際や、麻酔前などに、
このあたりかい? つんつん
と痛みを感じている部分を必ず確認するようにしています。
痛みの改善は、出血よりは時間がかかる人が多いようです。
当日に痛みがなくなる人が7割くらいですが
1週間ほど痛みや不快感が残るひとも1割くらいいます。
1週間痛みがあったと訴える患者さんのほとんどが70代以降です。
③ その他
ときどき患者さんから報告を受ける内容でその他のものはこちら
帯下増加
オリモノが一時的に増加したというものです。
腟や外陰が治ろうとしている反応ですので、気にしなくて大丈夫です。
においや痛みを伴う場合や、明らかに出る量が異常に多い場合は受診してください。
かゆみ
新陳代謝が促進したら痒みを感じる人もいるようです。
通常は3日以内におさまりますが、それをすぎてもしつこくカユイ場合は、感染症の可能性もあります。
また、施術後の注意ではかならず説明しているのですが、患部をきれいにゴシゴシしすぎて、皮膚が炎症を起こして痒みが出ている場合もあります。
なんにせよ、気になるときは受診してください。
性交後出血
モナリザタッチは施術後1週間くらいはセックスしないでね、と説明しますが、その前に物理的に刺激があると出血を起こすこともあります。
心配いりません、大抵は放置できちんとなおります。
LUNA心斎橋では施術後2週間を目安に創部の治癒状態を確認させていただくのですが、その時9割以上の人が腟・外陰はちゃんと治っています。
その後におきた性交後出血はモナリザタッチが原因ではなくて、その他の疾患が隠れている可能性もありますのでかならず受診時に報告をお願いします。
④ 見逃したら大変なやつ
・感染症の悪化・悪性疾患の増悪
これは事前にチェックしているので、LUNA心斎橋では生じた患者さんはいませんが!
しかし、レーザーの性質上、
正常の細胞も
悪い細胞も、
炎症反応も
だいたい促進(進む方向)に変化します。
つまり、
感染症が伴っていれば 炎症所見が悪化することがある
癌があれば、癌の増殖をはやめる可能性がある
モナリザタッチの合併症をお話する上で絶対はずせないものです。
合併症の知識は絶対に必要です。
合併症に対する説明や対応ができない施設で
モナリザタッチはやらないほうがいいんじゃない?
といっても過言ではありません。
ということで、今回は
聞きたいようで 聞きたくない
モナリザタッチの合併症のお話でした。
女性医療クリニックLUNA心斎橋のモナリザタッチは
院長 二宮が患者様お一人お一人の診察・適応を判断し
責任をもって施術をさせていただきます。
ご予約・お問合せは 06-6251-7500 まで。
女性医療クリニックLUNA心斎橋 モナリザタッチ ご料金
1回 50,000円
3回セット 130,000円
外陰のみ 1回 30,000円
(3回セットは4週間ごとの施術が効果的です。)
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日は何を書こうかな??
ブログカテゴリー
- 疾患について
- 女性泌尿器科疾患
- 症状
- アクセス
- 診療予定
- 治療について
- ピル・セックス関連
- 膀胱ボツリヌス毒素注射
- モナリザタッチ
- アートメイク
- 眉(2D)
- 眉(3D / 4D)
- アイライン (上下、テール付き、など)
- フルリップ、リップライン
- パラメディカルピグメンテーション
- スタッフ体験談
- その他(講習会など)
- スタッフより
- 物販
- 院長ブログ
- お知らせ
- 学会・講演会など
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
LUNA心斎橋

当院では、婦人科・女性泌尿器科・アートメイクを中心に、女性の美と健康のお手伝いさせていただきます。受診可能な症状は、診療内容をご確認ください。
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋
1-13-21コーニッシュビル6階(エレベーター有)
- 初診予約専用TEL
- 06-6251-7500
- TEL
- 06-6251-7505
- 受付時間
- 10:00~12:30
14:30~18:30 (木・土曜日~17:00) - LINE予約
-
LINE ID
@737lpwso
院長紹介

女性医療クリニック LUNA心斎橋
院長二宮 典子
女性の排尿や生殖(セックス)にまつわる様々なトラブルを診断・治療いたします。今まで諦めていた症状に対して、専門的な治療を行うことで、素晴らしい生活を取り戻されている患者さんが多くいらっしゃいますので、私たちと一緒に頑張りましょう。